ボイトレー

ボイストレーニングのやり方の説明

声に出して本を読もう。「音読法」~皆で笑おう。「わっはっは」

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

俳優・声優を目指す人のための練習法の次の話をします!

 

声に出して本を読みましょう。

 

意外と知られてませんが、多くの声優陣が実践している方法です。

 

音読する本によって様々なパターンのトレーニングになります。

 

では、小説を読んだときに得られるメリットをいくつかあげてみましょう。

 

声に出して本を読むポイント

 

・想像力が身につく。
・ナレーションやモノローグ(独白)などのセリフ回しがわかってくる。
・細かい心情が文字に現れているため、感情表現が上手になる。
・難しい言い回しが多々出てくるため滑舌の練習になる。
・読解力が身につく。

 

小説はナレーション要素やモノローグ要素、想像する力や想像させる読み方などのトレーニングになります。

 

そしてなんと言っても読解力が身につくことが大きなメリットですね。台本を読み解く力は役を演じる上で、なくてはならない最も重要な要素です。

 

もちろん、マンガや絵本でも小説同様いろいろな力が身につきます。まず最初は自分の好きな本を声に出して読んでみましょう。そして読んだことのないジャンルの本も読むようにしてください。多くの本を読めば読むほど力がついてきます。

 

ちなみに電子書籍はオススメできません。

 

なぜならば皆様がこれから手にする台本は紙で出来た冊子だからです。

 

紙をめくって読む作業になれるためにも紙のものを選びましょう。

 

そして必ず録音して聞くようにしてください。
自分で自分の音読を聞くことで、なにが足りないのかがわかるはずです。

 

 誰も知らないことわざという本がおすすめ

f:id:ny74638:20190820204807j:plain

 

 

誰も知らない世界のことわざ

誰も知らない世界のことわざ

 

 

 

翻訳できない世界のことば

翻訳できない世界のことば

 

 

世界の言葉は日本にはない表現も多くあるので斬新で読みやすい。

 

ボイストレーニングの方法は数多くありますが、この「笑う」ことが一番のトレーニング方法もありです。

 

  • まず笑うと表情筋が鍛えられます(口角があがる・大きく口を開くなど)。
  • 次にめちゃくちゃ腹筋が鍛えられます。

 

笑ってお腹がいたくなるのは腹筋を使っているからです。

 

 笑うと…?

 

・気分が晴れます。
・場の空気も晴れます。
・元気がでます。
・笑う門には福きたる。

 

全ての要素がここにあるような気がするでしょう?

 

レーニングして元気でて気がつけば福まできてくれます。


もう笑うだけで何もいらない気がします。

 

とりあえず笑いましょう!!

 

 

 ではでは、この辺で~

ちゃんと言える?「早口言葉」~マラソン行こうぜ。「肺活量」

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

俳優・声優を目指す人のための練習法の前々回の続きです!

 

突然ですが…以下の早口言葉を言ってみよう!

 

話し方のボイストレーニングで早口言葉を行う際、「噛まないようにはっきり大きく口を開けよう」と意気込んでしまうと、逆に口が固くなり思うように動かなくなるため、口元は柔らかくして、大きく開けすぎないようにしよう!

 

早口言葉

・生麦 生米 生卵。

f:id:ny74638:20190820004343j:plain

・赤パジャマ 黄パジャマ 青パジャマ

f:id:ny74638:20190820004307j:plain

・この釘はひくにくい釘だ
・方向な夫婦は古い服
・麦ゴミ麦ゴミ三麦ゴミ合わせて麦ゴミ六 麦ゴミ
・炙りカルビ
・バスガス爆発 etc

 

f:id:ny74638:20190820004223j:plain

 

これらの早口言葉の練習をすると滑舌や歯切れがよくなります。

 

早口言葉はこれら以外にもたくさんありますし、ご自身で開発していくのも良いでしょう。

 

ちなみに早口言葉の練習の意味は早く言う事ではありません!

 

「ゆっくりでもいいからしっかりと発音して言葉にすること」が最も重要です!!

 

焦らず落ち着いてしっかり発音するように心がけましょう。

 

そして、慣れてきたらスピードをあげてみましょう。

 

早口言葉は発声練習滑舌レーニング、両方同時に行うことができますので、
一日の始まりに行うととても効果的です。

 

 

 

 

会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)

会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)

 

 

 

次はランニングをしましょう!!

 

ラソンをすることによって「肺活量」を鍛えることができます。

「肺活量」と「声量」は密接な関係があります。

 

走る時に体がブレないように走ると良いので、

その時に腰回りや、お腹周りのインナーマッスルが付いてきます。

 

このインナーマッスルは歌を歌う上で支えや、呼吸などのサポートをしてくれます。

基礎体力も向上するので安定感が増します。

 

 

 

「肺活量」があがるとたくさんの息を吸ったり吐くことができる上に、大きな声や高い音域の声を楽にだせるようになります。

 

声優の仕事をおこなう際、高い音域の声を求められることがあります。そのような場合に困らないよう「肺活量」を鍛えることが大事です。

ちろん他にも「肺活量」を鍛える方法は色々あります。

 

ですがやはりマラソンがオススメ!!!

f:id:ny74638:20190820005511j:plain

 

ここがポイント!!

 

・気分転換になる
・肺活量のみならず体力アップにもなる。
・無心になれる(雑念をなくせる・集中力が身につく)
・楽しい

 

肺活量と体力がアップして気分転換できて集中力が身についてさらに楽しいなんて最高ですよね!!

 

体力がアップできるというのが魅力的です。

 

 

 

 

 

 

マンガでわかる新しいランニング入門 (IKEDA HEALTH BOOK)

マンガでわかる新しいランニング入門 (IKEDA HEALTH BOOK)

 

 

 

走らない言い訳を潰します!

ここからはあなた自身との勝負です!

音楽に勝ち負けはないですが、自分にだけは負けないでください!

場所

走る場所がない、という人。

 

都会に住んでる人は特に困ってるんじゃないでしょうか?

 

おすすめする場所は、市や区が運営している公民館や運動場や体育館です。

 

体育館や公民館だと1時間あたりの利用料金がかかると思いますが、カラオケに行くより安く、筋トレマシンやルームランナーが利用出来ます。

 

場所によってはシャワーが付いていたり、プールもあるので、

ランニングして汗をかいたあとも、気にせず電車で帰れます。

 

ほとんどが室内での運動なので、高校生の時に使っていた体育館履きや室内用の運動靴を持参する必要がありますが、

場所によってはレンタルしてくれるので問題ないでしょう。

 

田舎に住んでいる人はたんぼ道などで走った方がいいです。

これで恐らく場所問題は解決出来たはずです。

 

時間

走る時間がない、という人。

 

仕事をしている社会人の方だと、中々時間が作れないと嘆いている人もいるかもしれません。

 

無理にでも作ってください!

 

土日だけでも良いんですっ!

 

週末カラオケ行くのが好きな人なら、1時間、2時間だけでも行くのを減らして走ってください。

 

その方がカラオケで歌うよりも上達します!

 

パチンコやスロット、競馬、競艇が好きな人は速攻やめて走りましょう。

 

最悪仕事終わったあとの夜に外を走りに行ったっていいです。

 

女の人の場合だと、夜なら時間があっても、

夜に1人で出歩くのは少し危ない気がします。

 

昼間に時間を作ってジムに行くなりした方が確実だと思います。

それにジムは出会いの場にもなりますからおすすめです!

 

もうマラソン以外の方法は考えられませんよね?

 

ということで、ラソンやろうぜ!

 

※暗い夜に走る場合は明るく光る服装やジョギングシューズなどを履いて比較的明るい道を走りましょう。

 

少しずつ、ゆっくりでもいいので三日坊主にならないよう、長く続けることを目標にしてやってみてください。

 

もし走るのが習慣化してきたら、地元のマラソン大会に参加してみたりすると意外と楽しかったりしますよ。

 

ではでは、この辺で~

表情をやわらかに。「ストレッチ」~唇ふるわせて。「リップロール」

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

俳優・声優を目指す人のための練習法の前回の続きです!

 

顔のストレッチをしましょう!!

 

 

 

 

 

 

顔がこわばっていると人はうまく言葉を話せないです。滑らかに口を動かすためには常日頃からの「ストレッチ」が必要不可欠です。

 

やり方は簡単、鏡の前で「変顔」をするだけ!!

f:id:ny74638:20190819192042j:plain


 

おかしいときは笑ってください。笑った顔もまた口角があがるのでストレッチになります。

 

手を使って頬を上下左右にぐるぐるするのもいいですし、口を大きく開けたりギュッとすぼめたりするのも効果的です。

 

色々な表情をすることで全体のストレッチにつながります。

 

表情がやわらかくなればなるほど口が滑らかに動きます。

 

ボイストレーニングの前にやるのがオススメです!

 

ただし人が大勢いるところでは控えてくださいね?

家でこっそりやることやトイレなどでやることがおすすめです。

 

もちろん「首を回す」など、いわゆる普通のストレッチ方法も有効ですよ。

 

 

「リップロール」と言われてもよくわかりません。

 

では実際に軽くやってみましょう。

 

やり方

①   唇を閉じてください。
②   閉じたまま口から空気を吐いてみてください。
③   「ブルルル」と唇が震えればOK。

 

これが「リップロール」です。

 

この「リップロール」が上手にできれば声帯や表情筋をリラックスさせる効果や高音が出やすくなる効果が期待できます。

 

唇を「ブルブル」震わせるだけでも効果はありますが、「リップロール」を「腹式呼吸」でやってみたり、好きな歌を「リップロール」で歌ったりすることで効果が2倍3倍とあがります。

 

ただ、いきなり「歌う」のは難しいので、まずは「10秒続ける」ところから始めましょう。

 

「10秒」続いたら「20秒」、「30秒」と秒数を長くしていき、ラストは「歌う」という形で少しずつ目標をあげていくと上手にできるようになると思います。

 

力が入りすぎたり、腹式呼吸がうまくできていないと、唇は上手に震えません。

 

うまく出来ない人はリラックスして「腹式呼吸」をもう一度練習しましょう。

 

上手くできない人はこれをやればいいと言われています。

広角を上げるように、手でほほを引っ張る。

唇を濡らす。

顔を揉みほぐす。

 

 

寝ながら「リップロール」をするというのもありです。

 

ではでは、この辺で~

初めはここから…「腹式呼吸・寝転がり篇」~次は立ちます。「腹式呼吸・立ち上がり篇」

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

俳優・声優を目指す人のための練習法を教えます!

 

初めに俳優・声優を目指すために何が大事だと思いますか?

それは…呼吸の仕方が大事なんです!

 

声を出すために重要と考えられているのが「呼吸」です。
実は、この「呼吸」には2つのやり方があります。

 

1つ目は「胸式呼吸」です!

 

勢いよく走った後などに息が上がったりなどの激しい運動をしたときに「ハアハア」と肩が上下に動きますよね?

 

これが「胸式呼吸」です。

 

普段私達は、この「胸式呼吸」と言う方法で「呼吸」をしています。

 

2つ目は「腹式呼吸」です!

 

お腹に空気を溜めて吐く呼吸法で声を出すときにはこちらの「腹式呼吸」を

使用します。

 

なぜ「腹式呼吸」なのか疑問に思った人が多いかもしれません。

その理由はそれは「胸」よりも「お腹」の方が酸素をたくさん取り入れられるから

です。

 

それは…酸素がたくさんあれば、長い時間声を出すことが可能になります。

つまり!大きな声でセリフを話すことが可能になります。

 

腹式呼吸」は慣れるまで寝ながらやるのがベストです。
面白いことに人はあお向けに寝ると勝手に「腹式呼吸」になります。

 

背中が床に面していると胸を広げにくくなるために自然と「腹式」になるのです。
人間の体ってよくできてますよね。

 

では実際にやってみましょう!

 

腹式呼吸のやり方 

①   あお向けに寝ましょう。
②   鼻からゆっくり息を吸いましょう(お腹が膨らめばOK)。
③   口からゆっくり息を吐きましょう(お腹がへこめばOK)。

 

f:id:ny74638:20190819185123j:plain

 

どうですか?出来ましたか?出来たらOK!大成功です。

 

寝ながらお腹に両手を置いてみると、お腹の動きがよくわかりますよ。 

 

 

今度は「腹式呼吸」を立っておこないます。

 

この時、空気は鼻から吸って口から吐くように心がけてください。
そして背筋を伸ばして動かないようにリラックスして立ちましょう。

 

ではやってみましょう!

 

やり方

①   鼻から吸って(お腹を膨らませる)
②   口から吐く(お腹をへこませる)
③   体はそのまま動かないように。

 

f:id:ny74638:20190819185007j:plain

 

出来ましたか?出来たらOKです!

 

慣れてきたら、鼻からゆっくりお腹いっぱいまで吸って、一気にお腹をへこませるよう

に口から吐くなど、自分なりに応用してみてください。

 

ではでは、この辺で~

活舌をよくする方法

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

前回は活舌が悪い人の特徴を挙げました。

 

今回はその具体的な直し方について話していこうと思います!

 

 

1つ目の「口の動きが少ない」と3つ目の「早口で話すことが多い」、 4つ目の「笑顔が硬い、もしくは表情が暗い」、5つ目「何か言う前に「え〜」や「あ〜」などが多い」の4つのことを話します。

 

 このことでは口をはっきり動かして話すことが大事です。まずは友達で話すときに

意識しよう!

 

意識して話すと印象がだんだん変わっていきます。

 

 

2つ目「舌の筋肉が弱い」

 これは練習方法がいくつかあり、4つ紹介しようと思います!

 

 1つ目の練習方法は割り箸を使って表情筋を鍛える方法です!

 

f:id:ny74638:20190819184314p:plain

口を開くときに使う表情筋は、滑舌の良さにもつながります。

舌を歯の裏側に添えて発音するのがポイントです。

 

やり方は

1. 割っていない状態の割り箸を2本用意する

2. 割り箸の太い側を奥歯で軽く噛む。このとき対面から見て割り箸は「ハ」の字を描いている

3. この状態で「らたなかさ」と言う。他にやっていたのはセリフを読むことや早口言葉をゆっくり読むなどをしていた。

 

f:id:ny74638:20190819184131p:plain

 

2つ目の練習方法は舌筋トレーニングです!

 

「滑舌」の字のとおり、はっきりとした発音には舌が重要で舌筋のトレーニングです。下の奥が少し疲労するのがいいらしいです。

 

1. トレーニング中は口を閉じたままにする

2. 舌を下クチビルと下ハグキの間に差し込む

3. 舌の先に力を入れ、右端から左端にゆっくり移動する

4. 左端まで移動したら、そのまま力をゆるめずに右端に戻る

5. 以上の動きを三往復

6. 三往復終わったら、そのまま舌を上クチビルと上ハグキの間に移動する

7. さきほどと同じ動きを三往復

 

舌が弱いと発音ができなくなるので一日一日やっていくことが大事です!!

 

 3つ目の練習方法はかの有名な劇団四季がやってるいる「母音法」です!

 

あの劇団四季が取り入れている「母音法」です。
「あくび」をしているときのような喉の開き具合が理想だと言われています。発声は一音一音の母音をはっきりさせる意識で、口にする言葉はどなんものでもかまいません。

好きなおかずや名台詞などでもいい。

  

 

1. 母音だけで話す
  例:「よろしくお願いします」→「おおいうおえあいいあう」2. もとの言葉になおす

3. 1と2をくりかえす

 

どうでしょうか?

このことをやることであなたは話すことや歌うことが楽しくなっていく人生が待っています!!

 

 

ではでは、この辺で~。

滑舌が悪い原因

お疲れ様です!ナオヤです!!

 

滑舌が悪い原因ってなんだかわかりますか??

いくつか紹介します。

 

 

1つ目は口の動きが少ないことです。

 

発音で重要な要素である「母音」は、口の形の変化や動きによって質が変わる。

 

 口の動きが少ない話し方は、母音に明瞭感が出ず、モゴモゴとした感じになるため、声も暗くなってしまいます。

 

 滑舌が良い人は、口をはっきりと動かして話しています。

 

 

2つ目は舌の筋肉が弱いことです。

 

この舌の筋力が弱いと、特にか行、が行、さ行、ざ行、た行、だ行、な行、ら行の音がうまく発音ができなくなる。

 

逆に言うと、舌の筋力さえ鍛えれば日本語の約半分の発音は改善されます。

また、年を重ねるごとに滑舌が悪くなるのも、舌の筋力が衰えていくことが原因です。

 

舌トレを日頃から行い、筋力をつけていこう!!

 

一番簡単にできる舌のトレーニングは、口の中(歯茎の外側、頬など)で舌を大きく回すことです。舌の奥に少し疲労感が出るまで続けよう!

 

 

3つ目は早口で話すことが多いことです。

 

早口になると、言い間違える回数や省略してしまう音が増えるため、滑舌が悪くなります。

 f:id:ny74638:20190816135628j:plain

緊張しているようにも見られるため、早口はおすすめできません。

 

しかし少し早口で話した方が、相手を上手く自分のペースにのせることもできます。

 

このように話すスピードによって、コミュニケーションの質に変化を出したいという方は、まずはゆっくりときれいに話せるようになりましょう。

 

 

滑舌が悪いまま早口になると、相手はそれが気になって話に集中できない。

 

 

 4つ目は笑顔が硬い、もしくは表情が暗いことです。

 

滑舌が悪い人は口の周りの筋肉が弱いため、普段から笑顔が硬かったり、表情が暗い傾向があるそうです。

 

f:id:ny74638:20190816135812j:plain

 

一度、鏡を見ながら話したり、動画で撮影してみたほうがいいかもしれません。

 

表情が変わらないまま話し続けてしまうことに気づけるはず…。

 

笑顔でいることでWin-Winな関係になるはずだ!

 

 

5つ目は何か言う前に「え〜」や「あ〜」などが多いそうです。

 

早口になり、次の言葉が出てくるまでに時間がかかってしまう結果、間をもたせるために、どうしても言ってしまう方が多いです。

 

これも自分ではなかなか気づいていない人が多いので、一度自分の話し声を録音して確認してみるのもありです。

 

どうでしたか?

1つでも当てはまりそうなものがあれば、滑舌が悪い可能性があります。

 

複数、もしくは全部当てはまった方、焦らず少しずつ改善していきましょう。焦ると直せるのも時間がかかりますから自分のペースでゆっくりやりましょう!

 

f:id:ny74638:20190816141343j:plain

 

滑舌はトレーニング次第で必ず良くなるものです。

 

そのためには日々の滑舌練習が何より大切になりますので、1日ずつコツコツと頑張っていきましょう。

 

ではでは、この辺で~。

滑舌良くしたいと思いませんか?!


お疲れ様です、佐々木と言います!

 

いきなりですが

滑舌を治したいと思いませんか??

 

「あまりこの声は好きじゃないな…」

「この言葉を出さなくてイライラする!」

 

というような事があり私自身もイライラする時期が多かったです。 

 

f:id:ny74638:20190813231147p:plain

 

歌や声劇などで滑舌が良い人には秘密があります!

これを情報とし、知っているだけで1ヶ月や2ヶ月後あなたは歌や声劇がうまくなるでしょう!ただし!続けないと効果が出ません!!

 

 

芸能人でも滑舌が悪い人がいますよね?でもその人は滑舌を生かして食べてますから…でも、直したほうがいいと思いませんか?

 

では、本題に戻ります!

 

まず滑舌をよくするメリットは

「伝えたいことがしっかり相手に伝わる 。」
「歌や会話に自身が持てる 。」
「表情豊かになるため印象が良くなる。」
といったことが挙げられます。

 

一緒に自信が持てるひとになりましょう!!

 f:id:ny74638:20190813230727p:plain

 

デメリットとは

 

滑舌練習を続けないということです!

口を大きく開くのを意識することや滑舌練習を怠るといつまでも治らないままになります!!

とても良くないです!!!

 

では、この辺で!